こんちゃ!カメです。
3年前から計画してきた「早期リタイア」(のちにバリスタFIREに変わる)が、そろそろ近づいてきたかなーと思えてきました。
そこで今回は、「何を基準にしてバリスタFIREできると判断しているのか」を書いていこうと思います。
!前提!
ここから書く内容は、「独身者」に限ります。
家族を持っている人は、正直キツイと思います。
そもそもバリスタFIREとは?

バリスタFIREとは、「労働収入」と「不労収入」で生活するスタイルの生き方を指します。
この場合の「労働収入」とは、「雇用」してもらいお給料をもらう形です。
似た言葉で「サイドFIRE」がありますが、こちらは「労働収入=個人事業」になり、「雇用」ではありません。
バリスタFIREができると判断した基準5つ

ここからは、何を基準に「できる」と判断したのか書いていきます。
バリスタFIREクリア基準①~生活防衛費の確保~
まず一発目。「生活防衛費」ですね。
FIREとか関係なく、用意すべきお金と言われているものです。
生活費の半年~1年分が目安と言われています。
カメはこの生活防衛費2~3年分+病院代+車費(急な修理など)+1年分の税金(仕事を始めの1年は税金が高い)を確保済みです。
ビビりなので、世間一般的な独身者が用意した方がいいと言われる値段より、高いと思います。
バリスタFIREクリア基準②~老後資産の”種銭”の運用開始~
カメは今年35歳。30年後の65歳から生活費として取り崩す予定の「老後資金」の”種銭”を準備し、すでにインデックスで運用しています。
将来のことは解りませんが、準備は早めにして時間を味方にゆっくり育てていきます。
もちろん積み立てNISAも活用中です(^^)
バリスタFIREクリア基準③~不労収入の存在~
カメが投資しているのはインデックス投資だけではないです。
額は小さいですが、ソーシャルファンディング投資もしていて、こちらの配当は全て生活費に充てています。
バリスタFIREクリア基準④~公的知識を得る~
公的知識とは、 生活保護などの知識を指します。
FP3級を取ったので、ある程度の知識は付いたと判断しました。
あとは、困った時にちゃんと思い出せるかです(爆)
バリスタFIREクリア基準⑤~他人の目を気にしない図太さ~
紹介した5つの中で、人によっては1番難しいんじゃないかと思います。
しかしカメは他人のモノサシで測られたモノに興味はありません。
そもそも毒親の元に産まれた時点で”普通”ではないので、今更”常識”とか無いです。
自分を幸せにできるのは、自分しかいません。
やりたい事を思いっきりやって、自分を幸せにしてあげましょう。
(もちろんマナーとモラルを守ってね)
最後に

という上記の内容を仕事中に考えていて、「あれ?もしかして…イケる?」となったワケです。
これはあくまでカメ目線の考え方であり、もちろん正解ではありません。
しかし、もしアナタがバリスタFIREで悩んでいる人なら、考え方の1つとして、お役に立てれば嬉しいです。
今回はここまで。
でわ(@^^)/~~~