こんちゃ!カメです。
今回は、このブログのカテゴリーの1つ、「自己投資」について書いていこうと思います。
「自己投資」の定義は3つ

自己投資といっても色々ありますが、このブログでは「経験」「知識」「健康」にリターンが見込めるものを、「自己投資」と呼んでいます。
とは言っても、これだけではふんわりとしたイメージしか浮かびませんので、それぞれ詳しく解説します。
理由:なぜ「経験」「知識」「健康」なのか
経験
まずは経験。
これは「旅行」のことです。
もっと具体的に言うと、「1人で計画し実行する旅行、またはそれに近い旅行」を指します。
「1人で」がポイントで、これが無い場合は「自己投資」とは判断しません。
なぜか?
それは1人で行うことで得られるものが、最高すぎるからです。
ざっと書き出しても、旅先を調べる「検索力」、計画を立てる「計画力」、アクシデントに巻き込まれた時の「対処力」。
これだけでも身に付けば、人生でとても役にたちます。
旅先での出来事や出会いも良い経験になるでしょう。
それに2人以上の人と旅をしていると、相手の感想に引っ張られて、自分が感じたことが消されてしまう恐れもあります。
1人旅行は、自分の知らない部分の自分に出会うこともできます。
このように、旅行は「生き抜く力を身に付け、新しい自分の可能性を見つける」ことに、大きく貢献できるのです。
知識
続いて知識。
これはぶっちゃけ「なんでもアリ」です(笑)
資格もよし、小説もよし、ビジネス本、自己啓発、YouTub、雑学…。
好奇心の向くままに、あらゆるものの知識を吸収していくのです。
大切なのは興味があるか?ということ。
興味がないなら、吸収率も悪いですし、なにより楽しくないですからね。
それと、吸収している段階で、「この知識はどこで役にたつのか?」を考えないことも大切です。
それは、そんなことを今考えてもムダだから。
知識があるからこそ、チャンスが来たときに「チャンスだ!」と判断できるのです。
知識が無ければ、チャンスをチャンスと認識すらできない、気付くことも無いでしょう。
今できるのは、いつチャンスが来てもいいように、普段から準備しておくこと。
そして、あらゆるチャンスを逃がさないために、あらゆるジャンルを取り入れるのです。
このように知識は、「絶好のチャンスを逃さないために」普段から身に付け、準備しておくべきものなのです。
ちなみに私が1番やっているのは、読書です(^^)
健康
最後は健康。
これは「散歩」「食事」「睡眠」そして「歯磨き粉」です。
「体が資本」というように、なにをするにしても、まずは健康が第一です。
散歩は歩数・速度・時間にもよりますが、寝たきり・心疾患・脳卒中・糖尿病・高血圧等の予防につながります。
LDLコレステロール値の高い私には、散歩により動脈硬化性疾患を予防する効果も期待できますし、投資と言っておきながら、お金がかかりません(笑)
天気のいい日に心地よい風にあたりながら、4キロほど散歩するのは、精神的にもリフレッシュできて気持ちいいのでオススメです。
食事もLDLコレステロール値が高いと分ってから気を付けています。
サラダ油の使用をやめてオリーブオイルに変えたり、イカ・タコを控えたり。
最近急に値段が上がった卵も食べなくなり、タンパク質は納豆から取るようになりました。
そして以外と思われるかもしれませんが、歯磨き粉です。
口内環境は1度崩れると、毎日の生活に大きな支障となることに気付きました。
特に疲れから来る深夜の歯槽膿漏が地獄で、4日ほど続いたときは睡眠不足になり、心身ともに疲弊していました。
このときの経験で歯磨き粉と歯ブラシを見直し、歯磨き粉は思い切って歯槽膿漏を防ぐ1300円ほどの高いものに変えました。
今は歯槽膿漏も予防できて、ちゃんとした睡眠も取れています。
睡眠がしっかり取れていないと、パフォーマンスの質も下がり、効率が悪くなりますからね。
健康はこの3つの投資先で、1番お金をかけるべき投資先と言えるでしょう。
まとめ:このブログの自己投資は「経験」「知識」「健康」の3つ
以上のようにこのブログでは、「経験」「知識」「健康」の3つを自己投資先と定義しています。
なぜなら、経験は自分を育て、知識はチャンスをつかみ、健康は全ての土台になるから。
これからもこの3つに時間とお金をかけて、自分を育てていこうと思います。
まぁ、カッコよく言ってるけど、ただの自己満労費なんだけどね(爆)
今回はここまで。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
感謝を込めて。
でわ(@^^)/~~~
コメント