スポンサーリンク

最近読んでよかった本紹介します。

ひとりごと
スポンサーリンク

こんちゃ!カメです。

最近本を読んでいるのですが、その中で「これ良いな~」と思った本があったので、2タイトルを紹介しようと思います!

この2冊、これからの人生設計や、その為に効率よく勉強(主に読書で)するためのヒントがこれでもか!と書かれています。

この2冊が面白い!

2冊のタイトルは、

「ロングゲーム」

「知的戦闘力を高める独学の技法」

です。

1冊ずつどんな内容か紹介します(^^)

紹介

ロングゲーム

メンタリストDaiGoさんが【2023年に読むと人生変わる本TOP5】と題し、youtubeで紹介していた本です。

限られた時間(人生)を、どう効率よく生き抜いていけばいいのか、の手順が書かれています。

この手の本にありがちな「大切だよね!やり方は自分で工夫してね!」が多いなか(当社比)、このロングゲームは実話を交えて具体的に手段を教えてくれ、出し惜しみしていないように感じます。

自分は何を目指すのか、その目指すモノを手にするために時間はどう作ればいいのか、できた時間でなにをすればいのか、、、

この本で全て解決します。

なかでもブログの話しでは、中々成果が出ない時の対処方のようなものもあり、読んでてグッとくるモノがありました。

ブログを書いていて成果があまり出ない時の焦りは世界共通と知り、なんか安心しました(笑)

タイトル:ロングゲーム

著者:ドリーク・ラーク

訳:桜田 直美

2年に1度行われる、世界経営思想家TOP50に2回選ばれた方が著者です。
ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー!

こんな人にオススメ!

  • 人生設計をしたい
  • 時間を効率よく使いたい
  • 忙しくて時間が作れない
  • やりたいことを見つけたい
  • やりたいことあっても、やり方がわからない
  • 成果がでない時の乗り越え方を知りたい

知的戦闘力を高める 独学の技法

両学長のオススメ書籍一覧にて紹介されていた本です。

自分にどんな知識が必要なのか?

知識をどう効率よく集めればいいのか?

こんな悩みを解決してくれる本です。

取り入れた知識を、どう覚えておくか?という疑問にも触れています。

「効率」と言っていますが、自分の好奇心に従って取り入れた知識(雑学?)も大切なんだよー

とも書いてあるので、「本」を深く楽しむ方法が知れると思います。

なかでも、雑学の話しとアイディアのつながりは面白かったです(^^)

タイトル:知的戦闘力を高める 独学の技法

著者:山口 周

経営コンサルタントなど、アレコレやってる人です。(肩書いろいろ)
いろいろな本を出していて、主にビジネス書が多い感じです。
オモシロい本が多いので、興味がある方は、複数読んでみるのもアリです。

こんな人にオススメ!

  • 本で知識をつけたい
  • 勉強したいがどんな本を読んだらいいかわからない
  • 効率よく自分にあった本を読みたい
  • 読んだ本の内容をしっかり吸収したい

まとめ

「ロングゲーム」と「知的戦闘力を高める 独学の技法」の紹介をしました。

どちらもとても楽しく読めて、自分の人生を構築するのに、必要なことがギッチリ詰まってます。

気になった本があったら、ぜひ読んでみてください。

最後に本で気に入ったフレーズを1つ。

「一夜にして成功するには10年が必要」

これからも頑張っていきます!

今回はここまで。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

でわ(@^^)/~~~

P.S皆さんのオススメ本ありましたら、ぜひコメントでお知らせください(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました